【ロレックスクイズ】あの王冠マークの呼び名、知ってる?
男の品格を左右する重要な小物、それは腕時計。どのブランドのどんなデザインの腕時計を身につけるかで、その人の世界観や美意識、生き様が垣間見えてきます。一方女性は、男性の腕時計をどう捉えているか。内心、どのような腕時計を身につけて欲しいと考えているのか?「ロック福田の腕時計魂!」「腕時計羅針盤」など腕時計コンテンツが大充実のFORZA STYLEが、大人の男の時計選びをアドバイスしていきます。
王道中の王道ROLEX。日本一、いや世界一知名度が高いロレックス 代引きですが、みなさんはロレックスのこと、ちゃんとご存知ですか?
なんとなくカッコイイから、資産価値が高いからと言って選ぶのはもったいない。なぜなら大人の男性にとっては身に着ける腕時計はご自身のステイタスとも直結します。
今回お話するのはロレックスの王冠マークのお話です。
意外に知られていないのですが……実はこの王冠マークには「オイスターマーク」という正式名称があるのはご存知でしたか。
なんで牡蠣?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、オイスターは海の宝石である真珠を生み出す牡蠣にあやかって名付けられ、1919年にロレックスが世界初の防水腕時計「ロレックス オイスター」を発売したことが由来となっています。「ロレックス オイスター」はロレックスを世界的ブランドに押し上げた立役者ですね。
さてさて、呼び方がオイスターマークなのねというのが分かったところで、この王冠マークにどんな由来があるか気になりませんか?
正式に公表はされていない故に様々な噂がありますが、最も出回っている説はふたつ。
ひとつは、マークの通りロレックスを「時計の王様」とすること。そして「最高の製品だけを生み出す」とすることへの想いから来ているという説。
もうひとつは、時計を製造する職人たちに敬意を表し、その五本の指をモチーフにしたというものです。
王冠とロゴタイプは現在に至るまで何度か変更されていますが、いずれも微調整にとどまっています。一覧にしてみるとこんな具合。
あのおなじみの王冠マークにこれだけバリエーションがあると思うと少し驚きますね。
しかしながら上記はあくまで推定とされていることなので、本当の王冠の理由はなんなのかとても気になります。
ロレックスは秘密主義なところも多くあるとされていますが、そんなミステリアスなところもまたファンを惹きつける由縁なのでしょうね。